
スポーツや健康グッズなどを販売している「ファイテン」から発売されている、「メタックスクリーム」。肩などに塗ることができて、口コミでも評判が良いそうですよ。
そんな「メタリッククリーム」を某イベントで体験できる機会があり、実際に試して肩に塗ってもらったらとても良かったんです。
肩こりとか以前はシップとか貼っていたんですけど、クリームタイプのものケア商品があるなんて知りませんでした。
ここでは、ファイテンのメタックスクリームを使ってみた感想口コミを書いてみたいと思います。
さっさとファイテンのメタリッククリームを見たい方は、公式サイトでご覧ください。
※本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク
ファイテンのメタリッククリームはどんなクリーム?
発売から半年で28,000本も売れているプロの施術家も注目しているボディケアオールインワンクリーム。
ファイテンの独自技術の「アクアゴールド」と「アクアパラジウム」、厳選された鉱物石が配合。
年齢に応じたケア・マッサージ効果・角質層までの浸透促進との3つの力で即効性・実感クリーム!!
- アクアゴールド⇒美肌浸透促進
- アクアパラジウム⇒年齢に応じたエイジングケア・浸透促進
- 各種鉱石⇒マッサージ効果
要は、筋肉緩和して肩こりとかの不調を何とかしようそうぜ★クリームです。
不調の感じる体の部分に塗っりながらマッサージをすることて、血流を循環させて痛みを和らげられるのだとか。
このファイテンのメタリッククリーム、「溶けた純金(アクアゴールド)」が入っているそうですよ。
これが溶かした純金( ゚Д゚)
それが、
クリームに入っています。
ファイテンのメタリッククリームはピンクの色なのですが、これは溶かした金色の色っぽいです( ゚Д゚)
※アクアパラジウムは写真忘れました
この純金を溶かしたものは、神経伝達を浴する働きがあってリラックス効果が期待できるのだそうですよ( ゚Д゚)
神経伝達が良いことで、口コミだと血行や痛み、筋肉痛にも良いみたいです。
口コミとかを見ていると、筋肉痛とかに結構よさそうな感じでした。
メタックスクリームの全成分はこちら
成分
水、BG、スクワラン、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、グリセリン、イソヘキサデカン、パルミチン酸イソプロピル、金、ポリソルベート80、ナイロン、オレンジ油、コロイド性パラジウム、エトキシジグリコール、マイカ、EDTA-2Na、トルマリン、グリチルリチン酸2K、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、クエン酸Na、メチルパラベン、フェノキシエタノール、プロピルパラベン、ブチルパラベン、クエン酸、エチルパラベン
技術:メタックス
スポンサーリンク
メタックスクリームを使ってみた感想
実際にファイテンのメタックスクリームを買ってみました~。
ファイテンのメタックスクリームの場合、65gと250gのものがあります。上のは65gのものです。
250gの大きいサイズでも良かったんですけど、運動している人みたいにたくさんは使わないので試しにこのタイプを購入しました。
なんとなく衛生面的にもよさそうだったので(*'ω'*)
ここからクリ~ムが
でる~!
ご覧ください。薄いピンク色のクリームです。
伸ばすとこんな感じになり、クリームの色は薄いピンクですが伸ばすと色は肌に入っちゃうので全く気になりません。
テクチャーの伸びが良く、スーッとします。
肩に塗ってみたのですが、いい(*'ω'*)スーッとして気持ちがいいです。
塗った方と塗ってない方では、塗った方が若干軽い感じはしました。
うっすらオレンジの柑橘系香りが塗っているときに心地が良くて、冷たくて伸びががいいんです(*'ω'*)
口コミだと良かった!よくわからん!の2つの意見がありましたが、私は良かった方でした。
母にも使って肩に塗りマッサージしてもらいましたが、クリームは気持ちいけれど良くわからないといわれました。
母の場合凝りに凝り固まっているので、もう少し様子見かもしれません。
ただ、次の日少し気分的に良かったかな?って感じでしたよ。即効性が期待できれども、個人差はあるっぽいです。
個人的にはマッサージをしていくことで、若干塗る前よりも楽になったかなという感じはします。
乾くのも早いので、塗った後はす~っとキシリトールのようなさっぱり感があり、少し時間が経つとやる前と比べると肩は軽いです。
それとマッサージしたので、肩の部分だけ触るととても暖かいので血行もいい感じなのかな?って感じです。
人や凝り具合にもよりますが、個人的には即効性はいいかな~と思います。筋肉痛にもなんとなく良かったですよ。
スポーツをする人はわりと使ってみるみたいですよ。
マッサージをする クリームを塗る理由
クリームを塗りながらマッサージをするって何の意味があるんだ・・・?と思われる人もいるかもしれません。
クリームを肌に塗ることで、マッサージしたときの肌の滑りを良くして筋肉をよくほぐすことができるそうです。
クリームなど何も塗らないで塗ることで、手と肌への摩擦というものが自然と起きてしまい、肌の奥の筋肉というよりも肌の表面が傷つきやすくなるのだそうです。
そのため、肌の摩擦を起こさせないために滑りを良くさせることで、効率的にマッサージができるみたいですよ。
直接何も塗らないマッサージはあまりおススメできないのだそうです。
また、マッサージをして筋肉の硬直を緩和することで痛みを軽減するのだそうです。
結局体の不調となる「痛み」というものは、筋肉が凝り固まっていて血流が悪くなり、老廃物が溜まりやすくなるからなのだそうです。
筋肉が凝りに凝りかまって限界の時マッサージに行くのは、あくまでも筋肉の凝りをほぐすため。
ですが自分でマッサージをするとなるとなかなか筋肉などのマッサージをうまくできないので、ファイテンのメタックスクリームのようなクリームを皮膚に働きかけるマッサージ効果のあるクリームを塗ることで、効率よく筋肉緩和を目指すことができるのだそうです。
要は悪化する前に、マッサージして予防しちゃおう!ってことですね。
クリームならば普通のボディクリームでも良いとは思いやって見たのですが、全然違いました。
ボディクリームだとべた付くのでやりにくいのと、自分でマッサージするのであまり楽にならなかったです。メタックスクリームは塗った後のさっぱりさと、すっきりさが違うと私は思いました。
あと、塗った後肌もサラサラするので、肌が気持ちいのもWの相乗効果みたいな感じだから余計にこのうように感じるのかもしれません。
メタックスクリームは肩以外にも使える
メタックスクリームは肩以外にも、首でリンパマッサージをしながら老廃物を排出したり、手首、手足、すね、お腹周りにも使うことができます。
お腹周りや太もも・すねをマッサージすれば、ダイエットなども期待できそうですよね!
個人的に体験時にファイテンのお姉さんに聞いた時いいなと思ったのが、目の周りの眼精疲労に使うこと。
どうしてもパソコン作業やスマホを見ていると、眼精疲労で目が疲れてきたり、痛くなってきたりしますよね。
要は、目の周りの筋肉が硬直するから疲れたり、頭痛がしてしまうのだそうです。
なので、メタックスクリームを目の周りに塗って、くるくるとマッサージして筋肉を柔らかくさせて血行を良くすることで、眼精疲労に良いのだそうです。
よく市販で目元を温めるシートがあるのですが、温めて血行を良くするのと一緒の感覚なのだそうです。
実際に、目に使っている人もいらっしゃったりするそうで、頭痛がしなくなったなどあるそうです。
ブルーベリーやほうれん草など食べてポリフェノールやルテインを取りながら、マッサージを決行して血行を良くすれば目のケアはOKだ★
私も目に塗ってみましたが、多少疲れにはいいかな?と思います。
目の周りは、肩みたいにスース―しませんがなんとなく気持ち的にマッサージできるので気分的にはいいかな。個人的に眼精疲労からの頭痛はないのですが、少し疲れにくくなるといいなと思います。
クリームなのでシートより全然コスパはいいかなと思います。最初のべたつきが気にならない人であれば、ぜひ試してみて欲しいです。
顔にも使えるそうなので、ついでにマッサージ中です(笑)
※追記 あれから使ってみて・・
あれから数週間使ってますが、旅行で筋肉痛ヤバそうと思ったので旅行先にもっていったら、次の日そこまで足など痛くなりませんでした。
母が膝に毎日使っていたのですが、メタックスクリームを使ってマッサージをして筋肉をほぐしを続けていたら、以前よりも膝への負担が軽くなったといってましたよ。朝・晩塗るといい感じっぽいです。
もし肩や足・膝が痛い人には、プレゼントしてもいいかも!
まとめ
ファイテンのメタックスクリームは凝り具合にもよりますが、自分でマッサージをするには効率の良いクリームだと思いました。
世の中にこういうクリームがあったのには驚きで、今までの自己流マッサージって一体・・・( ゚Д゚)
クリームよりもローションがいいかも~という人はローションタイプもあるので、肩や首が凝っていたり、眼精疲労が半端ねえって人にはおススメです。
ちなみに今回使ったクリームタイプの値段は税込み1,944円でしたので、ボディクリームにしてはわりと手が出しやすいかなと思います。
大きいサイズのものだと多少お値段は高くなりますが、たっぷりと使えるので肩や眼精疲労とかのために家族間で使ったり、スポーツとかゴルフとかしてる人や運動してるお子さんとかにもよさそうですね。
筋肉がガッチガチになる前に、マッサージして不調になる前に予防を目指しちゃいましょう~!
★公式サイト
⇒ファイテンのメタックスクリームの公式ページはこちら